本日の一部番組休止のおしらせ
本日、7月8日(木)12:00~14:00放送の
「TOTTORI FREESTYLE RADIO」
そして、16:00-16:30ごろ放送予定の
「来ました鳥取の元気人」の再放送は
都合により放送をお休みし、ノンストップ・ミュージックを放送いたします。
大変申し訳ございませんが、ご理解の程宜しくお願い致します。
本日の一部番組休止のおしらせ
本日、7月8日(木)12:00~14:00放送の
「TOTTORI FREESTYLE RADIO」
そして、16:00-16:30ごろ放送予定の
「来ました鳥取の元気人」の再放送は
都合により放送をお休みし、ノンストップ・ミュージックを放送いたします。
大変申し訳ございませんが、ご理解の程宜しくお願い致します。
FM鳥取では、全国一斉情報伝達試験に伴い
鳥取市の防災行政無線い連動した、試験放送を行います。
内閣府、消防庁では、地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、
全国一斉情報伝達試験を実施されます。
これに伴い、鳥取市では防災行政無線が自動起動すると同時に
FM鳥取でも、防災行政無線と同じ下記の内容が
試験放送が放送されます。お間違いの無いようお願いします。
放送の詳細は、以下のとおりです。
○日時:令和3年5月19日(水)午前11時00分(予定)
○内容: (1)上り4音チャイム
(2)これは、Jアラートのテストです。 ※3回繰り返します。
(3)こちらは、ぼうさいとっとりし です。
(4)下り4音チャイム
鳥取市防災ラジオもこの訓練放送では自動起動し試験放送します。
本試験へのお問い合わせは以下の連絡先にお願いします。
0857-37-2825 FM鳥取 担当:中原
この度、日本郵便株式会社と株式会社FM鳥取は、
「鳥取県東部地域における情報ネットワーク構築に関する協定」を締結致しました。
なお、日本郵便株式会社様と地域のコミュニティ放送局との間で、このような協定締結は、
日本初となります。
昨今の気象災害の激甚化や南海トラフ地震の発生も懸念されている中、
災害に対する様々な備えが必要とされています。
特に情報が錯綜する発災時に必要となるのが、正しい情報の入手とその発信です。
地域の防災拠点としての役割も担っている鳥取東部エリア(因幡地区会)の郵便局さんは、
局長さんが率先して防災士の資格を取得。地域の防災活動に貢献することを
推進しておられます。
今回の協定は、そんな因幡地区の郵便局さんのネットワークにより、発災時における
「より正確な情報」の入手とFM鳥取からのすみやかな発信を目指し、
鳥取東部エリアの安心安全に資することを目的として締結に至りました。
また、この協定締結にあわせ、日本郵便株式会社さまより鳥取市防災ラジオを20台、
リスナープレゼント用として寄贈いただきました。
さらに、4月からは因幡地区の郵便局のみなさんが掘り起こした、
地域を盛り上げる情報を発信する番組を昼間の「TOTTORI FREE STYLE RADIO」内に設定。
発災時にもスムーズに情報のやり取りが行えるよう、
平時より様々な情報共有を行う仕組み作りに着手します。
FM鳥取では、今後もさらに鳥取東部エリアの皆様の安心・安全な街づくりに寄与する事業を
加速させて参ります。
FM鳥取では、3月11日(木)午後2時~午後3時55分まで、
特別番組「KIZUNA Station」をお送りします。
2011年3月11日から10年。
この10年間にも様々な自然災害が日本を、そして世界を脅かしてきました。
そして、これからの10年は?豪雨やコロナの猛威に翻弄される中、
我々は10年後どう生きているのでしょうか?
東日本大震災を風化させないために、
2012年から毎年3月11日に実施してきた特別番組「KIZUNA Station」では、
これまで取材・放送してきた東北各地の方々とリモートで結び、この10年間を振り返って、
これからの10年がどうなって行くのかを見つめ、
被災地へ向けた全国のコミュニティFMリスナーからの応援メッセージをお届けしていきます。
特別番組「KIZUNA Station」
放送日時:2021年3月11日(木)午後2時~午後3時55分
出演:岡野美和子、松島康生
番組サイト https://musicbird.jp/cfm/news/program/5631/
FM鳥取では、全国一斉情報伝達試験に伴い
鳥取市の防災行政無線い連動した、試験放送を行います。
内閣府、消防庁では、地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、
全国一斉情報伝達試験を実施されます。
これに伴い、鳥取市では防災行政無線が自動起動すると同時に
FM鳥取でも、防災行政無線と同じ下記の内容が
試験放送が放送されます。お間違いの無いようお願いします。
放送の詳細は、以下のとおりです。
○日時:令和3年2月17日(水)午前11時00分(予定)
○内容: (1)上り4音チャイム
(2)これは、Jアラートのテストです。 ※3回繰り返します。
(3)こちらは、ぼうさいとっとりし です。
(4)下り4音チャイム
鳥取市防災ラジオもこの訓練放送では自動起動し試験放送します。
本試験へのお問い合わせは以下の連絡先にお願いします。
0857-37-2825 FM鳥取 担当:中原
1.開催日時 令和2年7月27日(月曜日)
2.開催場所 FM鳥取事務所 及び オンライン(コロナ対策のため)
3.出席者 委員総数 5名
出席委員数 5名
出席委員の氏名 明穂 庸子、有本 由紀子、西尾 依里子
細井 由彦、山田 一孝
欠席委員の氏名 なし
放送局側出席者氏名 中原 秀樹
4.議題 令和2年7月20日(月)12:00~14:00放送の
「鳥取フリースタイルレディオ」を聴き、
その後当該番組及び当社番組全般についての意見を聞いた。
5.議事内容
〇家内の実家に行く運転中に聴いていました.初めて聴かせていただきました。
〇ロジャーさん、山下さんトークがラジオを通してですが・・・
〇番組についてです。
〇引っ越し後の番組についての感想です。
〇市役所の放送ブースは開放的でとても親しみやすいです。
6.審議会の答申又は改善意見に対して採った措置及びその年月日
今後の放送に活かして参ります。
7.審議会の答申又は意見の概要を公表した場合におけるその公表の内容、
方法、及び年月日 議事概要を自社のホームページに令和2年7月27日に掲載。
8.その他の参考事項
次回の番組審議会開催予定について、後日調整の上、決定予定。
FM鳥取では、全国一斉情報伝達試験に伴い
鳥取市の防災行政無線い連動した、試験放送を行います。
内閣府、消防庁では、地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、
全国一斉情報伝達試験を実施されます。
これに伴い、鳥取市では防災行政無線が自動起動すると同時に
FM鳥取でも、防災行政無線と同じ下記の内容が
試験放送が放送されます。お間違いの無いようお願いします。
放送の詳細は、以下のとおりです。
○日時:令和2年10月7日(水)午前11時00分(予定)
○内容:(1)上り4音チャイム
(2)これは、Jアラートのテストです。 ※3回繰り返します。
(3)こちらは、ぼうさいとっとりし です。
(4)下り4音チャイム
鳥取市防災ラジオもこの訓練放送では自動起動し試験放送します。
本試験へのお問い合わせは以下の連絡先にお願いします。
0857-37-2825 FM鳥取 担当:中原
FM鳥取では、FMラジオだけでなく、PCやスマホでも
インターネットサイマル配信でお聴きいただけるようになっております!
以下のサイトへアクセスしてお楽しみください。
https://www.jcbasimul.com/radio/1288/
(*2020年7月よりJ-WAVEの時間帯の配信を開始!!)
また、スマートフォンでインターネットサイマル放送をお聞きいただく際、
無料のラジオアプリ「RADIMO」をインストールするとFM鳥取の番組を
お楽しみ頂くこともできます。
iPhoneの方は、「App Store」、アンドロイド携帯の方は「Playストア」から
アプリをインストールしてください。インストール後は、TuneInを立ち上げて、
TOPメニュー下部から「JCBA」→「中国」→「RADIO BIRD/鳥取県」で聴取OK!
さらに、ケーブルテレビ「いなばぴょんぴょんネット」の
データ放送画面からも、FM鳥取ボタンを押していただくと
テレビでFM鳥取の番組をお楽しみいただけます。
FM鳥取では、全国一斉情報伝達試験に伴い
鳥取市の防災行政無線い連動した、試験放送を行います。
内閣府、消防庁では、地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、
全国一斉情報伝達試験を実施されます。
これに伴い、鳥取市では防災行政無線が自動起動すると同時に
FM鳥取でも、防災行政無線と同じ下記の内容が
試験放送が放送されます。お間違いの無いようお願いします。
放送の詳細は、以下のとおりです。
○日時:令和2年5月20日(水)午前11時00分(予定)
○内容:(1)上り4音チャイム
(2)これは、Jアラートのテストです。 ※3回繰り返します。
(3)こちらは、ぼうさいとっとりし です。
(4)下り4音チャイム
鳥取市防災ラジオもこの訓練放送では自動起動し試験放送します。
本試験へのお問い合わせは以下の連絡先にお願いします。
0857-37-2825 FM鳥取 担当:中原
FM鳥取の放送エリア拡大について
これまで本陣山にあります送信所から
旧市街エリアを中心に放送しておりましたが、
この度、国と鳥取市の支援を受け、
4月1日より、小倉山・毛無山の各中継局を設置。
市内南部及び、西部の可聴エリアが拡大しました。
また、これにあわせて災害時などでの緊急情報は、
防災行政無線と同じ内容が、FM鳥取の番組に割り込んで
放送される設備も追加され、これまで以上に
地域の皆様の安心・安全をお届けできる
システムの構築が実現しております。
放送エリア拡大後の放送対象エリア図など詳細情報は
以下のリンク↓をご確認ください。
https://www.soumu.go.jp/soutsu/chugoku/hodo_2019/01sotsu08_01001119.html