~~鳥取環境大学 Presents KANラジ~~
テーマ: 第2回KANラジ「SDGsを考える」
講 師: 経営学部 高井 亨 准教授
環境学部 甲田 紫乃 講師
放送日: 2020年12月5日(土)18時~
再放送: 12/12、12/19、12/26、1/2(全て土曜日)18時~
「第2回KANラジ」放送日のお知らせ | 公立鳥取環境大学 (kankyo-u.ac.jp)

~~鳥取環境大学 Presents KANラジ~~
テーマ: 第2回KANラジ「SDGsを考える」
講 師: 経営学部 高井 亨 准教授
環境学部 甲田 紫乃 講師
放送日: 2020年12月5日(土)18時~
再放送: 12/12、12/19、12/26、1/2(全て土曜日)18時~
「第2回KANラジ」放送日のお知らせ | 公立鳥取環境大学 (kankyo-u.ac.jp)
TOTTORI LIVE YELL projectラジオ特別番組放送開始!
まもなく開催のTOTTORI LIVE YELL projectについて
鳥の劇場のトリラジメンバーが、詳細をご紹介する60分間!
裏話などのポロリ(笑)もあるよ!
放送日時 12月14日~25日19時スタート!
(*19日・土曜日のみ午前11時スタート)
公式HP:https://tottori-liveyell.jp/
エフエム山陰 と 鳥取市周辺を放送エリアにするFM鳥取
「初」の2局合同キャンペーン!
鳥取県の観光・飲食店を盛り上げるために!元気をお届けします!
V-airエフエム山陰 と RadioBird-FM鳥取 で共同制作の特別番組を2局同時放送。
FM鳥取のオープンスタジオからの生放送です。
鳥取県東部の観光事業に携わる方が登場します!平井伸治鳥取県知事もメッセージで出演。
今日くらいトットリの話を聞いてくれないか
-麒麟のまち!まち自慢編 - 放送決定!!
【放送日時】令和2年10月24日(土)【1回目】
11:00~12:10
令和2年10月31日(土)【2回目】
11:00~12:10
【放送内容】
鳥取市 及び、“麒麟のまち”
(鳥取県鳥取市、岩美町、若桜町、智頭町、八頭町
&兵庫県香美町、新温泉町の1市6町)の様々なゲストを迎え
MC、コメンテーターとともに、それぞれの町自慢トークを繰り広げます!
今回は、鳥取市役所新本庁舎横 市民交流センター1階
「麒麟スクエア」にて、各回4人の方をゲストに迎え
収録した模様をFMラジオ放送放送いたします。
(ちなみに、後日Youutube配信もあります!!)
(ゲストの皆さん)
【1回目】
岩美まちづくりの会・会長 山本 達雄氏
若桜町観光協会事務局次長 盛本 貴之氏
八頭町観光協会主任 佐藤 竜也氏
有限会社サービスタクシー
代表取締役 松浦 秀一郎氏
【2回目】
企業組合 藍染工房ちずぶるー代表理事
西山美彩子氏
ジオsen.s代表 福原公一郎氏
香美町とと活隊 隊員 和田 耕治氏
鳥取大砂丘観光協会会長 山根 弘司氏
(*)この番組は、シティセールスの取組の一環として、
市民が主役のインターネット放送番組を制作・発信することで、
市民による情報発信のプラットフォームをつくり、
鳥取市の魅力発信力及び市民愛着度の向上を図ることを
目的として放送するものです。
1.開催日時 令和2年7月27日(月曜日)
2.開催場所 FM鳥取事務所 及び オンライン(コロナ対策のため)
3.出席者 委員総数 5名
出席委員数 5名
出席委員の氏名 明穂 庸子、有本 由紀子、西尾 依里子
細井 由彦、山田 一孝
欠席委員の氏名 なし
放送局側出席者氏名 中原 秀樹
4.議題 令和2年7月20日(月)12:00~14:00放送の
「鳥取フリースタイルレディオ」を聴き、
その後当該番組及び当社番組全般についての意見を聞いた。
5.議事内容
〇家内の実家に行く運転中に聴いていました.初めて聴かせていただきました。
〇ロジャーさん、山下さんトークがラジオを通してですが・・・
〇番組についてです。
〇引っ越し後の番組についての感想です。
〇市役所の放送ブースは開放的でとても親しみやすいです。
6.審議会の答申又は改善意見に対して採った措置及びその年月日
今後の放送に活かして参ります。
7.審議会の答申又は意見の概要を公表した場合におけるその公表の内容、
方法、及び年月日 議事概要を自社のホームページに令和2年7月27日に掲載。
8.その他の参考事項
次回の番組審議会開催予定について、後日調整の上、決定予定。
FM鳥取では、全国一斉情報伝達試験に伴い
鳥取市の防災行政無線い連動した、試験放送を行います。
内閣府、消防庁では、地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、
全国一斉情報伝達試験を実施されます。
これに伴い、鳥取市では防災行政無線が自動起動すると同時に
FM鳥取でも、防災行政無線と同じ下記の内容が
試験放送が放送されます。お間違いの無いようお願いします。
放送の詳細は、以下のとおりです。
○日時:令和2年10月7日(水)午前11時00分(予定)
○内容:(1)上り4音チャイム
(2)これは、Jアラートのテストです。 ※3回繰り返します。
(3)こちらは、ぼうさいとっとりし です。
(4)下り4音チャイム
鳥取市防災ラジオもこの訓練放送では自動起動し試験放送します。
本試験へのお問い合わせは以下の連絡先にお願いします。
0857-37-2825 FM鳥取 担当:中原
FM鳥取では、FMラジオだけでなく、PCやスマホでも
インターネットサイマル配信でお聴きいただけるようになっております!
以下のサイトへアクセスしてお楽しみください。
https://www.jcbasimul.com/radio/1288/
(*2020年7月よりJ-WAVEの時間帯の配信を開始!!)
また、スマートフォンでインターネットサイマル放送をお聞きいただく際、
無料のラジオアプリ「RADIMO」をインストールするとFM鳥取の番組を
お楽しみ頂くこともできます。
iPhoneの方は、「App Store」、アンドロイド携帯の方は「Playストア」から
アプリをインストールしてください。インストール後は、TuneInを立ち上げて、
TOPメニュー下部から「JCBA」→「中国」→「RADIO BIRD/鳥取県」で聴取OK!
さらに、ケーブルテレビ「いなばぴょんぴょんネット」の
データ放送画面からも、FM鳥取ボタンを押していただくと
テレビでFM鳥取の番組をお楽しみいただけます。
FM鳥取では、全国一斉情報伝達試験に伴い
鳥取市の防災行政無線い連動した、試験放送を行います。
内閣府、消防庁では、地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、
全国一斉情報伝達試験を実施されます。
これに伴い、鳥取市では防災行政無線が自動起動すると同時に
FM鳥取でも、防災行政無線と同じ下記の内容が
試験放送が放送されます。お間違いの無いようお願いします。
放送の詳細は、以下のとおりです。
○日時:令和2年5月20日(水)午前11時00分(予定)
○内容:(1)上り4音チャイム
(2)これは、Jアラートのテストです。 ※3回繰り返します。
(3)こちらは、ぼうさいとっとりし です。
(4)下り4音チャイム
鳥取市防災ラジオもこの訓練放送では自動起動し試験放送します。
本試験へのお問い合わせは以下の連絡先にお願いします。
0857-37-2825 FM鳥取 担当:中原
FM鳥取の放送エリア拡大について
これまで本陣山にあります送信所から
旧市街エリアを中心に放送しておりましたが、
この度、国と鳥取市の支援を受け、
4月1日より、小倉山・毛無山の各中継局を設置。
市内南部及び、西部の可聴エリアが拡大しました。
また、これにあわせて災害時などでの緊急情報は、
防災行政無線と同じ内容が、FM鳥取の番組に割り込んで
放送される設備も追加され、これまで以上に
地域の皆様の安心・安全をお届けできる
システムの構築が実現しております。
放送エリア拡大後の放送対象エリア図など詳細情報は
以下のリンク↓をご確認ください。
https://www.soumu.go.jp/soutsu/chugoku/hodo_2019/01sotsu08_01001119.html
新番組 鳥取環境大学 Presents KANラジ
テーマ: 第1回KANラジ「動物たちの日々、動物たちとの日々」
講 師: 環境学部 小林朋道 教授
放送日: 2020年3月28日(土)18時~
再放送: 2020年4月の毎週土曜日 (4/4、4/11、4/18、4/25)18時~
https://www.kankyo-u.ac.jp/news/2019/20200316/