スタジオ工事進捗状況①

さて、先週末からスタジオ工事に入りましたが、
現在は、↓こんな感じです。

ちなみに、こちらは、生放送に使用するメインのスタジオになります。
奥がアナウンサーやゲストさんが座って喋る事ができるアナブース。
そして、写真手前側が、様々な音源を再生するCDやPC、
また、それらをミックスする調整卓(ミキサー)などが置かれる予定の
副調整室になります。

なお、写真の反対側(東側)に、録音番組用のサブスタジオが設置される
予定です。ただ、メインスタジオの放送機器の設置を急ぐため、ひとまず、
メインスタジオから急ピッチで工事されている状況です。

スタジオ側の現状を公開!

鳥取バスターミナル2Fの東側が先日、改装を終えた事務所、
そして、西側に、これから改装を行うスタジオが設置されます。
ちなみに、西側の現状は、↓ご覧のとおり!

北側の窓からは、↓ニューオータニさんが・・・

南側の窓は、↓バスターミナルの待合所が見えます。

なお、スタジオのガラス窓は、バスターミナル側に設置されるため、待合所から、
スタジオ内部の様子(アナウンサーが喋る姿など)を見る事ができるはずです。

バスターミナル待合所からは、こんな風に見えます↓

道の駅かわはら

スタッフ皆で、先月、できたばかりの道の駅かわはらへ行ってまりいました。

美味しいものに目が無い、某スタッフの目的は、
この施設の中にある、様々な「じげ料理」が
バイキング形式で楽しめる「姫八菜」というお店!

そろそろ、嗜好が野菜系に移る年頃のスタッフにとって、
(若くなくなったという事ですね(笑))
野菜系の料理の充実度は、たまりません。

お勧めはいろいろありますが、揚げたての野菜の天ぷら。
そして、煮物系。あ・・・手作りの豆腐も美味しかったなぁ・・・。
もちろん、食後のデザートもGOODでした。
思いっきり食べたいときには、お勧めです。

ちなみに、気になるお値段は、
お刺身がセットで、お一人1800円(ディナー価格)です。

雨の日のウォーキングには・・・

現在、毎日がデスクワークになっているFM鳥取のスタッフ!
運動不足解消のため、実は、全員、ウォーキングが日課に
なっています。しかし、「弁当忘れても傘忘れるな」の鳥取は、本日も雨。
(先日、傘も弁当も忘れなかったのに、箸を忘れた話はおいておき(笑))

普通、こんな日は、ウォーキングはお休み・・・となりますが、
スタッフNは違います!
こんな雨の日は、いつものコースを思いっきり変更!
若桜街道連続往復コースになります。

携帯デジカメ写真のとおり、
大丸さんの前から、市役所までまっすぐ!商店街には
傘があるので、雨の日のウォーキングにはぴったり!
しかも、夜も12時近くになると、人通りも一気に減るため、
Tシャツ一枚にトレーナーという格好(笑)でも、恥ずかしくなく、
しかも、誰にも邪魔されず、ウォーキングに専念できるのです!

もちろん、そんなウォーキングのお供はラジオ!

しかし、残念ながら、現在は他局を聞きながら・・・です。
夏以降は、FM鳥取を聞きながら鳥取の街をウォーキング!
楽しみにしたいと思っています。

きがつけば・・・。

気がつけば5月も9日ということで
中盤にさしかかってきておりますが、

現在、開局準備室では♪音楽♪の整理中。

はっきりいって大変です。

その数およそ1万曲・・・。

少人数で頑張っている私たちにとって地獄の作業です。

ま、この苦しみがあってこそ開局の喜びが増すとはおもうのですが、
苦しみの渦中にいるとなかなかポジティブに考えるのは難しいものなのです。

ちなみに作業はパソコンでおこなっているのですが、
私のデスクトップはこんな感じになっています。

↓・↓・↓・↓・↓・↓・↓・↓・↓・↓・↓・↓・↓・↓・↓・↓・↓・↓・↓・↓

でも、まだまだこのほかにも色々作業あるしな~。

とりあえずご報告まで。また作業にもどります!

事務所改装途中経過報告 ④

ということで、いつの間にか、事務所の水周りも完成!

しかし、写真を見ていただくとおわかりかと思いますが・・・

かなり天井が低い!

背の高い方は、要注意の小部屋となりそうです。

↑は、出番を待つ、ミキサー君です。
スタジオの改装が終わるまでは、しばらくこの状態です。

開局準備室からコンニチハ!

今日は朝からとても気持ちの良いお天気となっています鳥取市!
10分もあるくと汗ばむくらいの陽気で、
こんなお天気のときはなんだかとても温かい気持ちになれます。

さてさて、現在私たちが仕事をしています開局準備室。
住所を見ていただいたら分かる通り間借りをしている状態です。

お天気がよかったのでそんな事務所から
パチリ★!いつもみている風景をとってみました。