放送局の心臓部が登場!

スタジオの内装が完了した現在は、放送機器の設置に入っています。
写真は、CMや録音番組などをオンエアーしたり、実際の放送の流れを
PC制御する心臓部=APS&送出機器一式です。
ちなみに、機器裏の配線を見ると、頭がクラクラする位、込み合っています。
設置に取り組んでいただいているのは、タイヨー通信のスタッフの皆さんです。

事務所&スタジオ内部公開!

さて、ようやくスタジオ内装工事も完了し、
本日、学生番組プロジェクトの方々に手伝ってもらいながら、
様々な事務用品をはじめ、スタジオ機材の荷解きを開始!

1ヶ月前は、 ↑ だった事務所は・・・。

みなさんのご協力で、数時間で、こんな風に↑片付いてしまいました。

さらにスタジオ内部は・・・

1ヶ月前↑こんな風な感じだったスタジオ内部ですが・・・

今日、↓こんな感じになりました。

荷解き開始前は、絶対、翌日に持ち越しだと思っていましたが、
わずか数時間で、片付いてしまいました。
さすが、学生・・・若いパワーが何事も可能にしてしまいます。
メンバーのみなさん、お疲れ様でした!

のこりは、機器同士の接続・・・。これがまた、大変そうです!
長谷川さんよろしくお願いいたします!(業務連絡モード)

穴場夜景スポットといえば・・・

鳥取市内から気軽に行ける夜景スポットをお探し中なら・・・
河原城がお勧め!
なんと、土曜日だけは、開館時間が延長され、
夜9時までお城の上へ登ることができるんです。

(河原城から、鳥取市街地方向の夜景)

撮影時は、あいにくのお天気でしたが、晴れていれば星空も綺麗ですよ。

しかも、かつては入場料が必要だったこの施設・・・
今はなんと!入場料が無料!
これは行くしかありませ~ん!!(川平慈英風(爆))

コミュニティ放送局の無線局免許申請完了!

(左:中国総合通信局放送部放送課長 蔵治 隆氏 右:株式会社FM鳥取代表取締役 米原 正明)

株式会社FM鳥取(代表取締役 米原 正明)は、平成18年6月20日(火)
超短波放送局(コミュニティ放送局)の無線局免許申請を行い
中国総合通信局に受理していただきました。 

看板完成!

梅雨の晴れ間を狙って、看板設置開始です!


看板が吊り上げられます



そして、固定!

位置の微調整とともに、防水加工を施します。


ちなみに看板のデザインは、こんな感じです。
駅前のバスターミナル(ニューオータニ&大丸さん前)を
通行の時には、看板をチェックしてみてくださいね!

吉岡温泉ホタルまつり&樗谷公園のホタル鑑賞はしご!

本日は、FM鳥取スタッフ一同、ホタル鑑賞へ出向く事になりました!

本日はホタルまつりということで、
いつもの吉岡温泉の落ち着いた雰囲気とは一変!沢山の人で賑わっていました。

行く途中で、だんご汁(なんと100円也!)を頂いたり・・・。

鳥取醒龍團の方々が、ブラックライトを点灯して舞う「夜光龍」という龍舞を鑑賞!
・・・と、ホタル鑑賞なのに、サイドメニューもかなり堪能しました。

その後、もちろん、ホタルもたっぷり鑑賞!

さらに、場所を樗谷公園へ移し、ホタル鑑賞のはしごへ突入!

樗谷公園では、ホタルの幼虫を見ることもできるようになっています。

そして、募金してきました。

ちなみに、ホタルの数は、そろそろピークを迎え、今月末くらいまでは、
まだまだ、鑑賞できるそうです。

看板設置予告!

FM鳥取の開局に向けて、様々な告知活動を行う予定にしていますが、
その内の一つが「開局予定!」を告げる看板です。
こちらは、交通量の多い、「バスターミナル・道路側」に設置予定。

ちなみに、この写真は、看板制作をお願いしている大文字広告社さんから
送られてきた合成写真ですが・・・気になるデザインは、残念ながら、
まだお見せできません!

乞う期待!

スタジオ工事進捗状況⑦

アナブースの中に、吸音用のボードが取り付けられました!

実は、この吸音ボードを取り付けないと、部屋の内部の遮音性が高過ぎる為、
声を出すと、お風呂の中の様な「エコー」が掛かってしまうのです。

このボードのおかげで、お風呂エコー(笑)が「ピタリ!」と止まり、
スタジオ内特有の「鼓膜が引っ張られる」…アノ感じがするようになりました。
          
恐るべし吸音ボード・・・。