TOTTORI Free Style Radio特別編~あのベンチャー投資家が鳥取県にやってきた!~

2025年9月11日木曜日12:00~14:00。TOTTORI Free Style Radio特別編~あのベンチャー投資家が鳥取県にやってきた!~を放送。株式会社レジェンド・パートナーズ 海老根智仁会長、B Dash Ventures株式会社 渡辺洋行社長、岩間悠太シニアVPのお三方をゲストにお招きし、これまでの歩みやベンチャー企業に対する目利きの視点について掘り下げていくことで、鳥取県内での事業創出、投資家からの資金調達を目指していこうとする県内経営者の意欲が高まるそんな番組です。番組には、このお三方のゲストに加え、鳥取で起業しているONESTRUCTION株式会社 西岡大穂 代表取締役CEOと株式会社花工房あげたけ 根鈴啓一代表の若手経営者2名も登場。番組内でゲスト陣に事業内容をプレゼン!生アドバイスをいただく痺れる内容!ぜひお聴きください!!

放送:2025年9月11日木曜日12:00~14:00 TOTTORI Free Style Radio内

※9月14日(日)午前10:47~再放送。

出演 進行 FM鳥取 ロジャー・山下弥生

■ベンチャー投資家■
株式会社レジェンド・パートナーズ
海老根智仁(えびね・ ともひと) 取締役会長
株式会社オプト(現デジタルホールディングス)元代表取締役。 株式会社オークファン取締役、NES株式会社取締役等を兼任し、地域の自治体等と連携しベンチャー育成や支援等も行う。

B Dash Ventures株式会社
渡辺洋行(わたなべ・ひろゆき) 代表取締役社長
三和総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング)にてコンサルティング、リサーチ業務に従事後、三菱UFJキャピタル株式会社に入社。ngi group投資事業本部長を経て、2011年にVC投資を行うB DashVenturesを設立。
※Forbes Japan社「日本で最も影響力のあるベンチャーキャピタリストランキング」で2015年、2016年の日本第2位。

B Dash Ventures株式会社
岩間悠太(いわま・ゆうた) シニア・ヴァイス・プレジデント
野村證券にて、M&Aアドバイザリー業務、上場準備会社へのIPOコンサルティング業務を行ったのち、B Dash Ventures株式会社入社。以降、数多くのスタートアップへの投資/支援を行っている。

■県内起業家(スタートアップ)■
・ONESTRUCTION株式会社
西岡大穂(にしおか・だいほ) 代表取締役CEO
BIM(Building Information Modelingの略。建築物の設計から施工、維持管理に至るまで、建物のライフサイクル全体を情報管理するソリューション)の利便性を向上させ、建設プロセスの最適化を目指すスタートアップ企業。建築・土木・設備の枠を超えて事業を展開し、デジタル技術を駆使した新たな価値創出に取り組む。

株式会社花工房あげたけ 根鈴啓一(ねれい・けいいち) 代表
母親から生花販売店「花工房あげたけ」を承継した2代目経営者。『花の新しい楽しみ方をつくる』をコンセプトに、生花の販売事業にとどまらず、「桜のお花見キット」などの新商品開発や、花を楽しむ『体験』と『時間』を提供する複合型新店舗の立ち上げなど、積極的な新規事業の創出に取り組んでいる。

新番組「タスクフォースと語る!未来創造ラジオ」

昨年放送した「タスクフォースの公開企画会議ラジオ」の第二弾!!鳥取県庁の若手職員のみで構成する組織「とっとり未来創造タスクフォース」の皆さんと、鳥取の未来を担う次世代の若者たちと一緒に、鳥取の未来について語り、未来にコミットしていく番組です。

本放送:毎週火曜日 13:15頃~13:45頃
再放送:毎週土曜日 11:00~11:30 日曜日10:30頃~11:00頃

とっとり未来創造タスクフォース

ホームページ
https://www.pref.tottori.lg.jp/mirai-taskforce/

Instagram @tottori_taskforce
https://www.instagram.com/tottori_taskforce?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D

X(旧Twitter) @tottori_task
https://x.com/tottori_task?s=21&t=VKA20KtJc5yKPUL8HEtdgQ

とりだい病院 Presents 医工ぜ!とりだい Startup Radio ~医療魂×職人魂~ 2025年 第1回

とりだい病院 Presents 「医工ぜ!とりだい Startup Radio ~医療魂×職人魂~」 略して「スタラジ」。この番組「スタラジ」ですが・・・普段、医療機器にあまり馴染みのない方に向けて、熱く燃える鳥取大学の先生とゲストの方が医療機器開発の魅力を発信し、普段なかなか知ることのない 医療や医療機器のことをあれこれ紹介していく番組。

放送期間 2月~3月

FM鳥取
本放送 土曜日15:00 ~ 16:00
再放送 月曜日15:30 ~ 16:30
再放送 火曜日19:00 ~ 20:00

DARAZ FM
本放送 土曜日15:00~16:00
再放送 月曜日14:00~15:00
再放送 日曜日18:00~19:00

FMいずも
本放送 土曜日18:00~
再放送 水曜日 9:00~

出演   FM鳥取 ロジャー 山下弥生 

     鳥取大学 研究推進機構 研究戦略本部 URA准教授 古賀 敦朗

     鳥取大学 新規医療研究推進センター 特命助教 才木 直史

ゲスト  鳥取大学医学部附属病院 ロボット手術研修開発センター センター長 森實 修一

     鳥取大学医学部附属病院 ロボット手術研修開発センター 副センター長 小松 宏彰

   

「タスクフォースの公開企画会議ラジオ」公開収録トークイベント放送のお知らせ

11月16日(土)に丸由百貨店5階にて開催した「タスクフォースの公開企画会議ラジオ」公開収録トークイベントの様子をお届け。これまで番組にご出演いただいたゲストと和気あいあい、未来について語る様子をお届けします。

12月10日火曜日 12:15頃から 第一部  13:15頃から 第二部

12月11日水曜日 13:15頃から第三部を放送。  15日日曜日にも再放送あり。

12月26日木曜日 12:15頃から 第一部  13:15頃から 第二部

12月27日金曜日 13:15頃から第三部を放送。  19日日曜日にも再放送あり。

とっとり未来創造タスクフォース(公式)Instagram @tottori_taskforce

公立鳥取環境大学 Presents KANラジ OA

~~鳥取環境大学 Presents KANラジ~~

テーマ: 第8回KANラジ「南極とサンゴと私」
講 師: 公立鳥取環境大学 環境学部 徳田悠希 准教授

サンゴを探して南極まで行ってしまったサンゴ研究者の徳田先生がお送りする南極ラジオ。南極はどんなところ?地球温暖化で南極はどうなるの?南極のサンゴで何がわかるの?この春、南極から戻ってきたばかりの先生が採れたてホヤホヤいやヒヤヒヤの南極話をみなさんにお届けします。

放送日: 2024年12月7日(土)15時00分~15時55分
再放送: 12/14 12/21 12/28 1/4 いずれも(土)15:00~

公立鳥取環境大学 Presents KANラジ OA

~~鳥取環境大学 Presents KANラジ~~

テーマ: 第7回KANラジ「建物の老朽化と所有者の高齢化、マンションを巡るふたつの老い」
講 師: 公立鳥取環境大学 経営学部 中山 実郎 教授 

マンションで進むふたつの「老い」。国土交通省の調査では、築40年以上の高経年マンションは、2041年末には、426万戸余になると予測しています。そして、建物の老朽化とともに所有者の高齢化も進み、所在不明の所有者も増えています。所有者不明土地や空き家の問題が分譲マンションにも波及しつつある現状を踏まえて、修繕や建替え、関係する法律とその改正、その他の問題についてなどのお話をおうかがいしています。

放送日: 2024年9月28日(土)15時00分~15時55分
再放送: 10/5 10/12 10/19 10/26 いずれも(土)15:00~

お店のこともまずはマツワにまかせんしゃい!

家のことならまずはマツワにまかせんしゃい!の特別番組!

創業116年!株式会社マツワの社長松岡力也さんと一緒に、株式会社マツワさんが店舗の改装を手掛けたすし一献(いっこん)さんにお邪魔して様々なお話をおうかがいしています。

放送 7月の毎週土曜日 14:30~16:00

新番組「タスクフォースの公開企画会議ラジオ」

鳥取県庁の若手職員のみで構成する組織「とっとり未来創造タスクフォース」の皆さん、さらに鳥取の未来を担う次世代の若者たちと一緒に、鳥取の未来について語り、未来に向けたアイデアを出しあっていく番組。

本放送:毎週火曜日 13:15頃~13:45頃
再放送:毎週土曜日 11:00~11:30 日曜日10:30頃~11:00頃

とっとり未来創造タスクフォース

ホームページ
https://www.pref.tottori.lg.jp/mirai-taskforce/

Instagram @tottori_taskforce
https://www.instagram.com/tottori_taskforce?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D

X(旧Twitter) @tottori_task
https://x.com/tottori_task?s=21&t=VKA20KtJc5yKPUL8HEtdgQ

とりだい病院 Presents 医工ぜ!とりだい Startup Radio ~医療魂×職人魂~ 2024年 第1回

とりだい病院 Presents 医工ぜ!とりだい Startup Radio ~医療魂×職人魂~」 略して「スタラジ」。この番組「スタラジ」ですが・・・普段、医療機器にあまり馴染みのない方に向けて、熱く燃える鳥取大学の先生とゲストの方が医療機器開発の魅力を発信し、普段なかなか知ることのない 医療や医療機器のことをあれこれ紹介していく番組。

放送 月曜日19:00~ 水曜日15:30~ 土曜日18:30~

出演   FM鳥取 ロジャー 山下弥生 

     鳥取大学 研究推進機構 研究戦略本部 URA准教授 古賀 敦朗

ゲスト  鳥取大学医学部附属病院 診療支援技術部 副部長 歯科技工士 中力 直樹

     株式会社LIMNO 代表取締役社長 木村 裕一

   

公立鳥取環境大学 Presents KANラジ OA

~~鳥取環境大学 Presents KANラジ~~

テーマ: 第6回KANラジ「佐治町で脱炭素を考える」
講 師: 公立鳥取環境大学 環境学部 金 相烈(きむ さんよる)教授
                  山口 創(やまぐち そう)准教授

講師の専門分野は「情報科学」。金先生のご専門「廃棄物工学」。山口先生のご専門「農村計画学」「ナレッジマネジメント」。それぞれのご専門から、佐治町で行われているプロジェクト関連についてのお話をおうかがいします。これからの農村の在り方のヒントになるかも。ぜひお聴き

放送日: 2023年12月16日(土)18時30分~
再放送: 12/23、12/30、1/6、1/13 (全て土曜日)18時30分~