スタジオ工事進捗状況④

着々と進んでいるスタジオ工事ですが・・・。
いつのまにやら、メインスタジオの横に、サブスタジオも登場!

   サブスタジオ↓           メインスタジオ入り口↓ 
                             

サブスタジオ内部は、ガラスの仕切りがないシンプルな構造です。
ちなみに、青色の枠は防音扉の枠ですが、こちらの色は
防音扉とあわせて、こんな紫色に塗り替えられる予定です。

バスターミナルの待合所からは、こんな風に見えます。

    メインスタジオ&副調整室    主調整室        サブスタジオ
       ↓      ↓         ↓            ↓

スタジオ工事進捗状況②

さて、メインスタジオの骨組みは完了!
本日は、副調整室とアナブースを隔てる壁などに
防音ガラスを取り付けるための枠を、クラッシックのレコードを
800枚以上所有しているという音楽ファンの大工さんが作成中です。

               (ここの枠にガラスが入ります)
                      ↓                   

写真はアナブースの中から、副調整室を見ている形になっています。
丁度、今、大工さんがいる場所あたりに、調整卓が入ります。

ちなみに、内装を終えた事務所側は・・・・

先日まで、スタジオ側に置かれていた、
机やロッカー、CDに放送機器などが、一塊にされております。
これを整理するとなると、かなり大変だと思うのですが・・・(涙)

スタジオ工事進捗状況③

急ピッチで進められているスタジオ工事。
時間の経過とともに、そのカタチがはっきりとしてきました。

アナブースから、副調整室&バスターミナル待合所(窓側)方向の写真。

       アナブースから、副調整室&スタジオ入り口方向の写真。

                         バスターミナル待合所からは、
               アナブース&副調整室は、こんな風に見えます。

          アナブース             副調整室
            ↓                   ↓

スタジオ工事進捗状況①

さて、先週末からスタジオ工事に入りましたが、
現在は、↓こんな感じです。

ちなみに、こちらは、生放送に使用するメインのスタジオになります。
奥がアナウンサーやゲストさんが座って喋る事ができるアナブース。
そして、写真手前側が、様々な音源を再生するCDやPC、
また、それらをミックスする調整卓(ミキサー)などが置かれる予定の
副調整室になります。

なお、写真の反対側(東側)に、録音番組用のサブスタジオが設置される
予定です。ただ、メインスタジオの放送機器の設置を急ぐため、ひとまず、
メインスタジオから急ピッチで工事されている状況です。

スタジオ側の現状を公開!

鳥取バスターミナル2Fの東側が先日、改装を終えた事務所、
そして、西側に、これから改装を行うスタジオが設置されます。
ちなみに、西側の現状は、↓ご覧のとおり!

北側の窓からは、↓ニューオータニさんが・・・

南側の窓は、↓バスターミナルの待合所が見えます。

なお、スタジオのガラス窓は、バスターミナル側に設置されるため、待合所から、
スタジオ内部の様子(アナウンサーが喋る姿など)を見る事ができるはずです。

バスターミナル待合所からは、こんな風に見えます↓

本日は、聖神社神幸祭

昨日のお天気とはうって変わり、
絶好のお祭り日和となった鳥取市エリア!

本日は、2年に一度の聖神社神幸祭ということで、
マチナカは、朝から熱気ムンムン!!
お昼からは、本通り・若桜街道は、お祭りムードでにぎわいました。

おなじみ、麒麟獅子も登場!

「前だよ!前だよ! え~らやっちゃ!こ~らやっちゃ!」の
神幸行列の掛け声が、お祭りを、さらに盛り上げます!

道の駅かわはら

スタッフ皆で、先月、できたばかりの道の駅かわはらへ行ってまりいました。

美味しいものに目が無い、某スタッフの目的は、
この施設の中にある、様々な「じげ料理」が
バイキング形式で楽しめる「姫八菜」というお店!

そろそろ、嗜好が野菜系に移る年頃のスタッフにとって、
(若くなくなったという事ですね(笑))
野菜系の料理の充実度は、たまりません。

お勧めはいろいろありますが、揚げたての野菜の天ぷら。
そして、煮物系。あ・・・手作りの豆腐も美味しかったなぁ・・・。
もちろん、食後のデザートもGOODでした。
思いっきり食べたいときには、お勧めです。

ちなみに、気になるお値段は、
お刺身がセットで、お一人1800円(ディナー価格)です。