公開生放送 Live From 2012近畿・中国・四国 B-1グランプリ in TOTTORI(録画配信中)

*** RADIO BIRD 公開生放送 ***
    ~ Around The Tottori ~
 「Live From 2012近畿・中国・四国
                 B-1グランプリ in TOTTORI」


開催日時 : 2012年6月9日(土)、10日(日)
放送時間 : 9:00~17:00(両日とも)
会    場 : 鳥取市東町久松公園内特設スタジオ
番組内容 : 話題のB級ご当地グルメが、ここ鳥取に大集結する
                    2012近畿・中国・四国 B-1グランプリ in TOTTORI
           6月9日(土)、10日(日)の両日、FM鳥取~RADIO BIRDでは、
          会場に特設スタジオを設置し、会場の生の雰囲気をお届けしていきます!
          特に、混雑が予測される駐車場情報、道路交通(規制)情報を強化して
          お伝えしていくほか、各店の行列情報やオススメグルメ情報まで、
          2012近畿・中国・四国 B-1グランプリ in TOTTORIを存分にお楽しみ頂ける
          リアルタイムな情報を随時お送りしていきます。
          しかも、今回の放送でも、FMラジオ(82.5MHz)だけでなく、Ustreamを使って
          会場の熱気&盛り上がりを音だけでなく、映像でもお届け。
          iPhoneやアンドロイド携帯、PCからアクセスして是非、チェックしてみてください。

FM鳥取 第21回番組審議委員会

FM鳥取 第21回番組審議委員会


(日時)平成24年5月31日 18:45~19:45


(場所)ホテルニューオータニ鳥取


(出席委員)有本委員、山田委員、明穂委員


(内容)2012年5月27日に行った公開生放送
「ガイナーレ鳥取ホームゲームレディオ」についての意見を聞いた。

主な意見

  • G’Sデリのショップイチオシ料理の紹介がラジオでは分りにくい。もう少し料理内容について、ラジオでも分かるように詳細を説明したほうがいい。
  • 番組の進行の際、会場で今何をしているのかなど説明をもう少し細かく入れる良いと思う。
  • 楽しそうな様子が伝わってきていい。聴いていて行きたくなる。
  • イベント感がおもしろい。
  • ユーストリームとの連動で、ガイナーレ鳥取の試合ではバックスタンド裏で楽しい催しがあることを全国にPRできてとてもよい。

以 上

FM鳥取では、これらのご意見を参考に、より一層の番組の向上に努めて参ります。

ガイナーレ鳥取 HOME GAME RADIO

*** RADIO BIRD 公開生放送 ***
         ~ Around The Tottori ~
     「ガイナーレ鳥取 HOME GAME RADIO」

開催日時 : 2012年5月27日(日)
放送時間 : 10:45~13:00
会   場 : とりぎんバードスタジアム特設スタジオ
                  (バックスタンド裏スペース)
番組内容 : 横浜FC戦・キックオフまでの時間、今回は、いつもより15分間拡大!
         「ガイナーレ鳥取 HOME GAME RADIO on GREEN SQUARE」と題して、
         この日来場する足立梨花さんやガイナマンとのトークショー!
         また、J’s GOALでおなじみ、スポーツライター石倉氏と
         ガイナーレ鳥取強化部スタッフ・喜多氏、選手を向かえてのトークショー。
         さらに今節から始まる「G’sdeli」のスタジアムグルメグランプリに
         出場する各店舗から自慢の一品のPRタイムを
         ガイナーレガールとともにお送りするなど、盛りだくさんの内容をお届け!
         しかも、今回も、FMラジオだけでなく、Ustreamを使って
         会場の熱気&盛り上がりを音だけでなく、映像でもお届け。
         iPhoneやアンドロイド携帯、PCからアクセスして
         是非、チェックしてみてください。

公開生放送(鳥取砂丘交通渋滞対策)と番組編成変更のお知らせ

*** RADIO BIRD 公開生放送 ***
    ~ Around The Tottori ~
     
「LIVE FROM 鳥取砂丘」

放送日時 : 2012年5月3日(木)、5月4日(金)、5月5日(土)
放送時間 : 9:00~17:00
会   場 : 鳥取砂丘情報館 サンドパルとっとり内特設スタジオ
                
昨年に引き続き、今年もいつものスタジオを飛び出して、鳥取砂丘情報館
「サンドパルとっとり」内特設スタジオから、 ゴールデンウィーク真っ只中の
5月3日(木)、5月4日(金)、5月5日(土)の3日間、
毎日8時間の公開生放送をお届けしていきます。
お車で、鳥取砂丘へ来られる方への「トラフィック&パーキングインフォメーション」をはじめ、
今回も、砂丘に関連する多彩なゲ ストもお招きしてHITサウンドとともにお送りします。

さらに、RADIO BIRDのレポーターを鳥取砂丘周辺各所に派遣!
GW中の鳥取砂丘の賑わいをお伝えするほか、
鳥取砂丘に観光にこられた皆さんからのインタビュー。
さらに、オンタイムリクエストの受付も行います。

あわせて、各渋滞ポイントでのリスナーの皆さんからの
渋滞リアルタイムレポートもお待ちしております!!

ちなみに、今回は、ラジオの音だけでなく、USTREAMを使って
映像でもお楽しみいただけます。

ガイナーレ鳥取 HOME GAME RADIO

*** RADIO BIRD 公開生放送 ***
         ~ Around The Tottori ~
     「ガイナーレ鳥取 HOME GAME RADIO」

開催日時 : 2012年4月1日(日)
放送時間 : 11:00~13:00
会   場 : とりぎんバードスタジアム特設スタジオ
                  (バックスタンド裏スペース)
番組内容 : 湘南ベルマーレ戦・キックオフまでの時間、
         スタジアムへこられた方のお楽しみといえば、そう!
         新しくなったG’Sデリを、今回は大大大フィーチャー!
         ガイナーレガールとともに、たっぷりと生レポートでご紹介!
         また、J’s GOALでおなじみ、スポーツライター石倉氏と
         ガイナーレ鳥取強化部スタッフ・喜多氏を向かえてのトークショー。
         さらに、車で会場に来られる皆様へ向けた、アクセスインフォなども
         交えながら盛りだくさんの内容でお届けしていきます。
         しかも、今回も、FMラジオだけでなく、Ustreamを使って
         会場の熱気&盛り上がりを音だけでなく、f像でもお届け。
         iPhoneやアンドロイド携帯、PCからアクセスして
         是非、チェックしてみてください。

公開生放送 Live From 流しびなの里

*** RADIO BIRD 公開生放送 ***
         ~ Around The Tottori ~
         「 LIVE FROM 流しびなの里 」

開催日時 : 2012年3月24日(土)
放送時間 : 12:R0~15:30
会   場 : 鳥取市用瀬町 流しびなの館 内特設スタジオ
番組内容 : 毎年恒例となっている鳥取市用瀬町の「流しびなの館」とその周辺で開催される
         「流しびな行事」。FM鳥取では、この「流しびな行事」が行われている会場から
         その模様などをLIVE OA!! 「流しびな行事」についての様々なお話。
         振袖で着飾った子どもたちによるひな流しや、用瀬町のまちなかでの
         ひな飾りの一般公開。流しびなの製作実演などもご紹介していきます。
         しかも、今回も、FMラジオだけでなく、Ustreamを使って音だけでなく、
         映像でもお届け。iPhoneやアンドロイド携帯、PCからアクセスして
         是非、チェックしてみてください。

当日の内容

  • 流しびなレディー・坂本綾さん、安永有香さんによる用瀬の紹介、流しびなの歴史の紹介。
  • 八百谷和子さんによる「ひながたり」=今年のエッセイ及び絵手紙入賞作品の紹介。
  • 新免京子さんによる 流しびな踊りの由来 踊った感想について。
  • 徳永耕一さんによる  祈とう神事の流れ及びいわれのご紹介。公開家庭のひな人形の説明など。 
  • 有田美代子さんによる 流しびなの作り方、常磐流しびなについて。
  • 竹澤敏男さんによる お焚きあげの流れやいわれについて。

などなど様々な内容でお届けしていきます。

FM鳥取 第20回番組審議委員会

FM鳥取 第20回番組審議委員会


(日時)平成24年3月13日 18:30~19:30

(場所)ホテルニューオータニ鳥取

(出席委員)有本委員、黒坂委員、山田委員、涌本委員

(内容)2012年2月26日に行った公開生放送「LIVE FROM 智頭町」
    智頭町こたつみかん放談についての意見を聞いた。

主な意見

  • 一部のBGMが会話より気になって内容に集中できなかった。
  • スタジオを飛び出して外から放送するという新しい取り組みはとても良い。もっとやってほしい。
  • 聴いている人が飽きないように、もう少し単調にならない工夫があっても良い。
  • 公開放送をする前の告知が足りない。もっとたくさん告知をするべき。

以上

FM鳥取では、これらのご意見を参考に、より一層の番組の向上に努めて参ります。

ガイナーレ鳥取 HOME GAME RADIO

*** RADIO BIRD 公開生放送 ***
         ~ Around The Tottori ~
     「ガイナーレ鳥取 HOME GAME RADIO」

開催日時 : 2012年3月17日(土)
放送時間 : 11:00~13:00
会   場 : とりぎんバードスタジアム特設スタジオ
                  (バックスタンド裏スペース)
番組内容 : 今期・ホーム初戦となるFC町田ゼルビア戦・キックオフまでの時間、
         スタジアムへこられた方のお楽しみといえば、そう!
         新しくなったG’Sデリを、今回は大大大フィーチャー!
         ガイナーレガールとともに、たっぷりと生レポートでご紹介!
         また、J’s GOALでおなじみ、スポーツライター石倉氏登場の
         試合の楽しみ方講座や、車で会場に来られる皆様へ向けた、
         アクセスインフォなども交えながら盛りだくさんの内容で
         お届けしていきます。
         しかも、今回も、FMラジオだけでなく、Ustreamを使って
         会場の熱気&盛り上がりを音だけでなく、f像でもお届け。
         iPhoneやアンドロイド携帯、PCからアクセスして
         是非、チェックしてみてください。

公開生放送Live From 智頭町~智頭町こたつみかん放談

*** RADIO BIRD 公開生放送 ***
         ~ Around The Tottori ~
         「 LIVE FROM 智頭町 」
           智頭町こたつみかん放談



配信USTREAMサイト : http://www.ustream.tv/channel/fm825

開催日時 : 2012年2月26日(日)
放送時間 : 14:00~17:00
会   場 : 智頭町山形地区 山形小学校内特設スタジオ
番組内容 : 智頭町山形地区にあるこの春、廃校となる山形小学校
                    からお届けする3時間。智頭町の各地区から、様々な方々が登場!
         地域の自慢や取り組みを、紹介していただきます。
         しかも、今回も、FMラジオだけでなく、Ustreamを使って音だけでなく、
         映像でもお届け。iPhoneやアンドロイド携帯、PCからアクセスして
         是非、チェックしてみてください。

★智頭町の地域づくり取り組み放談   
 
1 山形地区
  山形小学校の思い出、今後の利活用  
  山の暮らし(智頭の林業)  
  ゼロブンノイチの原点    
      
2 山郷地区
  山郷小学校の利活用も含めた山郷地区振興協議会の
  取り組み自慢について :地区内の自慢の店舗、
  大学や他地区とのコラボ地域活性化について 
      
3 土師地区      
  土師小学校の利活用も含めた土師地区地域づくりの
  取り組み自慢について      
      
4 那岐地区      
  那岐小学校の利活用も含めた
  那岐地区振興協議会の取り組み自慢について  
         
5 富沢地区      
  富沢小学校の利活用も含めた富沢地区地域づくりの
  取り組み自慢について                 
  豊乗寺と八十八巡りコースの紹介          
  安心、安全の野菜、米作りの紹介   
          
6 智頭町森林セラピー推進協議会      
  森林セラピー、民泊、森のようちえん、
  木の宿場プロジェクトの紹介    

FM鳥取 第19回番組審議委員会

FM鳥取 第19回番組審議委員会


(日時)平成24年1月24日 18:30~19:30

(場所)ホテルニューオータニ鳥取

(出席委員)有本委員、黒坂委員、山田委員、池内委員

(内容)当局の番組全般についての意見を聞いた。

主な意見

  • 従来NHKを主に聞いていたので、当局を主に聴くようになって、ニュースが少ないという印象。
  • 従来無かった通信販売のコーナーを何度も聴いた。いつも通勤時間の同じ時間帯に聴くので、毎日同じ内容で多少うんざりした。
  • 音楽に季節感をあまり感じない。季節はずれの曲はなくとも、通年型の曲が多い。例えば雪の降る日は雪の歌とか、もっと季節感があっても良いのではないか。
  • どの時間帯でも同じような曲がかかるが、「この時間帯はこういう年代向けの曲」というようなことも、試してみたらどうか。
  •  1年目のアナウンサーも慣れてきて、安心して聴けるようになってきた。

 
                                                                               以 上

FM鳥取では、これらのご意見を参考に、より一層の番組の向上に努めて参ります。